先日無事 ART & PHOTO BOOK EXHIBITION 2012@新宿眼科画廊 会期終了いたしました。
会場へ足を運んで下さった方、コメントをくれた方、新宿眼科画廊さん、本当にありがとうございました☆
大きなグループ展への参加は今回が初めてだったのですが、とても勉強になることばかりでした。
それぞれのポートフォリオへ詰まったアツい思い、凄かった!
また、最終日のクロージングパーティでは話してみたいと思っていた作家さんと運良くお話させていただく機会もあり、また新しい繋がりができ、とても嬉しかったです。
今後しばらく展示の予定はありませんが、今度は大きな作品を思い切り描いてみたい気分になっています。
また発表の場を設けられるよう、今後も描き続けていきますのでどうぞよろしくお願いします。
2012年7月30日月曜日
2012年7月26日木曜日
NEW HOUSE, NEW LIFE
引っ越しして一週間が経った。
新しい土地というのは楽しくもなかなか慣れない。
毎日早起きをして近所を探検するのが日課。おかげで早寝早起き。
でも少しずつ慣れてきた。
運が良ければ、向かいの部屋の柴犬に会える。
更に運が良ければ偶然を装って柴犬とエレベーターにも乗れる最高の物件。
今日はやっと自分の部屋で読みたかった本を読めたし、
絵もしばらく描けていなかったから、何でも良いから描きたくなって描いた。
なんだよ、NEW LIFEって!って思ったけどすっきりしたから良い。
そして最近、色々な集中力がぷっつん気味だったので、8月はちょっと休憩しようかな的なことを思っていた。
が、
否!!!
喝、喝、喝ーーーーーッッ!!!!
休憩しません。
そもそも、休憩していられる身分ではない。
大安吉日の日に宝くじ買ってる場合じゃない。
この7月に出会った色々な人の顔を思い浮かべて、自分の頭を氷枕でぶんなぐりたくなった夏の午後。
2012年7月19日木曜日
ART & PHOTO BOOK EXHIBITION 2012
今週金曜日よりスタートする新宿眼科画廊さんの「ART & PHOTO BOOK EXHIBITION 2012」のお知らせです。100名以上のアーティストさんが参加されており、私も「大間々渓子」で参加させていただいています。
作品とポートフォリオを展示しております。
ART & PHOTO BOOK EXHIBITION 2012@新宿眼科画廊
7/20(金)~7/28(土)12:00~20:00
※7/26(木)は休廊
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-11
http://www.gankagarou.com/sche.html
☆私はエントリーBに参加しています。
※会期中、作家は在廊しておりません。
あの日、日の出を見た山。記憶の鮮度が落ちないうちに描いておく。
ここ一ヶ月、個人的な用事と自宅&アトリエの引っ越しが重なり、かなりぐちゃぐちゃな中で制作をしていた。
でもとても雑音の多い中で集中すると、本当に必要なものだけがはっきりしてくる。
どんなに環境が変わっても、本当に必要なものは変わらない。
そして本当に必要なものはそんなに多くない。
ポートフォリオを作っていてそんな事を思った。
ポートフォリオができて、なんだか恥ずかしいけど、自分の生き写しを自分で初めて見たような気持ちになった。
お近くにお越しの際には是非、遊びに来て下さい。
お知らせでした。
作品とポートフォリオを展示しております。
ART & PHOTO BOOK EXHIBITION 2012@新宿眼科画廊
7/20(金)~7/28(土)12:00~20:00
※7/26(木)は休廊
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-11
http://www.gankagarou.com/sche.html
☆私はエントリーBに参加しています。
※会期中、作家は在廊しておりません。
ここ一ヶ月、個人的な用事と自宅&アトリエの引っ越しが重なり、かなりぐちゃぐちゃな中で制作をしていた。
でもとても雑音の多い中で集中すると、本当に必要なものだけがはっきりしてくる。
どんなに環境が変わっても、本当に必要なものは変わらない。
そして本当に必要なものはそんなに多くない。
ポートフォリオを作っていてそんな事を思った。
ポートフォリオができて、なんだか恥ずかしいけど、自分の生き写しを自分で初めて見たような気持ちになった。
お近くにお越しの際には是非、遊びに来て下さい。
お知らせでした。
2012年7月5日木曜日
ありがとうございました!
SUMMER "TEE" BALL - 2012 -夏のTシャツ&トートバッグ展が昨日終了しました☆
会場に足を運んでくださった方、コメントをくださった方、ギャラリーcommuneさん、本当にありがとうございました!
私の都合で会場でお会いできなかった方もいたのですが、期間中は本当にたくさんの方々が見にきてくださり、また、たくさんの作家さんのTee&Toteを見ることができて、私も本当に楽しかったです。
おかげさまでTシャツ、トートバッグとも多くの方の元へ旅立っていきました☆
Totebag &Picturebook


communeという場所がやっぱり好きだなと思いました。
会場に足を運んでくださった方、コメントをくださった方、ギャラリーcommuneさん、本当にありがとうございました!
私の都合で会場でお会いできなかった方もいたのですが、期間中は本当にたくさんの方々が見にきてくださり、また、たくさんの作家さんのTee&Toteを見ることができて、私も本当に楽しかったです。
おかげさまでTシャツ、トートバッグとも多くの方の元へ旅立っていきました☆
Totebag &Picturebook
communeという場所がやっぱり好きだなと思いました。
communeに行く度に新しい出会いがあったり、人と人がつながったりする、不思議な引力がある場所なのです。色んな作家さんの作品を見て、美味しいケーキやお茶をいただきながらたわいもない話ができる、私が限りなく素のままの状態でいれる数少ない場所です。
夜みんなで飲んだビールも美味しかった。
ありがとうございました☆
2012年7月2日月曜日
引っ越し&旅に出ます
私事ですが、来週から旅に出ます。
そして旅から帰って来たら引っ越します。
なので、自宅にいなかったり、インターネットの環境が整うまでメールやSNSのお返事がすぐにできない可能性があります。
期間は恐らく、7/8頃〜7/20日頃までそんな感じになりそうです。
お急ぎの場合は以下yahooのメールにもご連絡いただけますと幸いです。
こちら→ aiueohmama420@yahoo.co.jp
今後とも何卒よろしくおねがいします。

この小さなアトリエともあと少しでお別れ。
せめてギリギリまでここで絵を描くよ。
私にとってはシェルターみたいな存在でした。
引っ越しはすごく悩んだけど、流れに逆らうより、流れに身を任せて環境を変えてみるのも悪くないのかもと思っています。
次のアトリエは富士山の見えるとても風通しの良い部屋です。
そして旅から帰って来たら引っ越します。
なので、自宅にいなかったり、インターネットの環境が整うまでメールやSNSのお返事がすぐにできない可能性があります。
期間は恐らく、7/8頃〜7/20日頃までそんな感じになりそうです。
お急ぎの場合は以下yahooのメールにもご連絡いただけますと幸いです。
こちら→ aiueohmama420@yahoo.co.jp
今後とも何卒よろしくおねがいします。
この小さなアトリエともあと少しでお別れ。
せめてギリギリまでここで絵を描くよ。
私にとってはシェルターみたいな存在でした。
引っ越しはすごく悩んだけど、流れに逆らうより、流れに身を任せて環境を変えてみるのも悪くないのかもと思っています。
次のアトリエは富士山の見えるとても風通しの良い部屋です。
2012年7月1日日曜日
ひとりごと
いったいどれだけの人が本当のことを知っているのだろうか。
どれだけの人が本当の事を知ろうとしているのだろうか。
ニュースもツイッターも嘘か本当か分からない情報で溢れている。
流れてきた情報を右から左へただ流しても何の解決にもならない。
責任はもう誰にもとれないよ。
責任て言葉は便利だけど本当はみんな誰かのせいにしたい気持ちから生まれた言葉のような気がしてならない。
みんな必死に働いて自分の生活を続けている。
贅沢な暮らしをしている人なんてほんのひと握り。
ひしめきあって暮らしているよ。
夢を持って頑張っている若い人たくさんいるよ。
この国の為に命を削って働いている人がたくさんいるよ。
そして誰だって、できれば大切な人とできるだけ長く時間を共有して死にたいと思っているよ。
その気持ち、分からないかな。
人間の営みなんていつか全て無くなるのに。
どれだけの人が本当の事を知ろうとしているのだろうか。
ニュースもツイッターも嘘か本当か分からない情報で溢れている。
流れてきた情報を右から左へただ流しても何の解決にもならない。
責任はもう誰にもとれないよ。
責任て言葉は便利だけど本当はみんな誰かのせいにしたい気持ちから生まれた言葉のような気がしてならない。
みんな必死に働いて自分の生活を続けている。
贅沢な暮らしをしている人なんてほんのひと握り。
ひしめきあって暮らしているよ。
夢を持って頑張っている若い人たくさんいるよ。
この国の為に命を削って働いている人がたくさんいるよ。
そして誰だって、できれば大切な人とできるだけ長く時間を共有して死にたいと思っているよ。
その気持ち、分からないかな。
人間の営みなんていつか全て無くなるのに。
2012年6月28日木曜日
制作日記 6/28
新しい制作を急ピッチで始めています。
描きたいものはテーマが違えど動物や自然。これは変わらず。
自作パネルもいい感じで仕上がり、下地を塗って白いキャンバスの出来上がり。
同時にまだ決まっていない絵の案出しやら動物を描く練習やらををしています。
私は描きたいモチーフ(動物)が決まったら、まずその動物の骨格、ポーズを練習します。
デッサンみたいな感じでその動物の量感や動きのクセを自分なりに掴むため。
そうした後でモチーフを崩していきます。
描き慣れている動物(私の場合はクマですね)はもうすぐにその作業ができるのですが、何となく
イメージでしか掴めていない動物はこの段取りを踏みます。植物も一緒。
本当はもっともっとデッサンする時間を取りたい。本物を目で見て触りたい。
感覚で描ける部分と知っていないと描けない部分をきちんと自分の中で分かっていたい。
と、いうわけで、本人はどんな絵も大真面目で描いております。
以前、野生のクマ調査に参加させてもらった時、麻酔から覚醒しかけのクマは本当にこんな顔(下の絵参照)をしていました。
自分にとって、絵を描くという行為は見てきたもの、感じたものを記録していく手段で、ドキュメンタリーでもあります。
この絵では麻酔をケシの実の姿を借りて表現しています。
そしてそして、
SUMMER "TEE" BALL - 2012 -夏のTシャツ&トートバッグ展も残すところあと一週間となりました。
7/4までやっておりますので是非遊びに来てください☆
えいえいおー!
登録:
投稿 (Atom)