2015年12月20日日曜日

文字化け悔しいな

webサイトを更新したのだけれど、何故かモバイルで見ると文字化けするようになってしまった。調べて色々試すも、改善されず、どうしたもんか…
ま、でもパソコンからは問題なく見れるからしばらく様子を見てみようと思う。モバイルからアクセスして下さった方には申し訳ない。でもできる所まで自分でどうにかしてみようと思います。

私は今まで色んなことを恐れていた。
本当はこうありたい、こうしたいってことが胸の奥底にたぎるようにあるのに、周りの目を気にして自分の力で考える事を放棄していた時期があった。また、他人の力を借りているのにそれが自分の力だと勘違いしているような所もあったと思う。
自分のやりたいことがいつからか誰かに認められるための手段になってしまっていたのだ。はたとその事に気付く。このままではひとりよがりのただの絵描くの好きなおばさんになってしまう…!!やばいなー!!!と思った。

楽しくて好きだから、自分にとってそれがとても自然なことだから絵を描いてきたのに、なのに変に意味をつけたりして、うまくいかない事があれば逃げて、とても視野が狭くなっていた。その事に気付き、変わりたいと思ったのが去年。でもなかなか急にはその思考から抜け出せなくて、もがいていたのが今年の始め。ラップランドを旅して、感動したり受け取ったり、大人になっても素直に感じたままにして良いんだって思った春。引っ越して思考と感情がやっとリンクしてきたのが最近。
だから今の私ならまた再スタートできる、と思った。
一歩踏み出そうとするとまだまだ足がすくむけど、丸ごと引き受けたい。

文字化けしたってもう落ち込まないし、恐れない。
改善策を探し、具体的に行動すべし。

2015年12月17日木曜日

きみが本当にやりたい事なら逃げちゃだめだ

きみが本当にやりたい事なら逃げちゃだめだ
現実を受け入れた上で理想を描くんだよ
さあ 具体的に解決してみよう
細かい小さなことからで良いんだ
一個ずつ、目にはまだ見えないような変化でも
考えて行動することを積み重ねてごらん
ダサい自分、見たくない自分もまずは受け入れて向き合うんだ
大丈夫 やってごらんよ 大丈夫だから


って言われた!!!

くいしんぼうと時空の歪み

タイトルに特に意味はありません。
くいしんぼうで、たまに「時空の歪み」みたいなものをキャッチしては正していく、という毎日を過ごしています。


近所のよく行く洋食屋さん「キッチンマカベ」
顔がまんまる。確かこれはステーキ食べた後でとっても幸せだったから。


家でチャーシューパーティしたよ


聞きたいことがたくさんあるよ


夢の国にも行った



私の敬愛する漫画家、イラストレーター、神保さんのアトリエに家宅捜査しに行ったり…
「失敗を積極的にごまかす。」
わかりました、先生



絵も描いてる。もう少ししたらお知らせしたことがある〜!

ウェディングボード

大好きな友達夫婦のこいちゃんめぐちゃんのウェディングボードを描かせていただきました。特に新郎のこいちゃんとは学生時代からの付き合いで、パーティの会場は懐かしい顔ぶれ勢揃いで同窓会みたいだったな。
私にとって17歳〜20代前半の時期は自分の人生の友達っていうものを沢山得られた時代だったのだなあと、幸せそうな二人を眺めながらそんなことをぼんやり思いました。
絵を描かせてくれて本当にありがとう!最高の夫婦の誕生や!


音楽好きな夫婦だから切り株レコードだよ!



あすちゃん写真ありがとう!


2015年11月28日土曜日

描く日々

とにかく毎日描く日々。
吸収したものを見える形に出す。
イメージの方が早くて手が追いつかない。楽しい。
絵を描くのって、私にとってはご飯食べて出す、と似ているな。

2015年10月26日月曜日

よっと、10月ももう終わる〜

気付いたら10月ももう終わるところにきていた。
生活の環境が変わり、私は毎日早起きになった。体も前よりテキパキ動くし、ざわざわしていた波みたいなのが凪に変わって今はすとんと腰を落としている感じ。
それだけどブログとか更新できずにいた。特に理由はありません。
で、今更新したくなったからそうしています。

引っ越してから制作も順調です。
展示の予定がないので、今は色んなコンペなどに送ったり、気に入った風景などを描いている毎日です。少しだけ結果が出たものもあれば鳴かず飛ばすの時もありますが、どんな結果でも受け入れられる自分がいます。
絵が描けることが嬉しくてたまらないので、結果は二の次、というかコンペは絵を描く口実なので挑戦できるものにはどんどん挑戦していきたいと思っています。

とにかく今住んでいる場所が大好きで、この場所で絵を描けるだけでとても満たされる。こんな感覚は初めてだ。とにかく風や光がとても綺麗。毎日に色がある。
焦ったり、変にかっこつけたりする必要もなくて、あるのはただ前向きな自分への挑戦だ。

どんな自分も本当の自分だけど、小学生までの自分と今の自分が今までで一番生きやすいと感じる。しっかりしたいな、という所はこれから少しずつクリアにしていこう。


















2015年8月11日火曜日

日本クマネットワーク ニュースレター「BEARS JAPAN」表紙

人とクマの共生をはかるための活動と情報交換を行っているNGO組織、日本クマネットワーク(Japan Bear Network)より発行されている機関誌「BEARS JAPAN」の表紙デザインを担当させて頂きました!これから1年間、私の絵を表紙に使っていただきます(嬉しすぎます。。。)






































JBNとの出会いは私が動物が好きで、その当時ちょうどクマの絵ばかり描いていた時期があって、そんな時に私のことをよく知ってくれている友人が偶然にもJBNの研究員をされていて、「けいこちゃん、野生のクマ見る?」って誘ってくれて、まだ日が昇らない薄暗い中、栃木県の山中に入り、調査に同行させていただいたのがきっかけでした。
近くで見た野生のクマ、ほんとうにほんとうにカッコ良かった…!!!
今でもあの時の光景は色あせません。はっきりくっきり私の体と脳ミソに染み付いた!

JBNは様々な分野からクマとその周りの環境、人との共生などの研究をされています。
http://www.japanbear.sakura.ne.jp/cms/ 

また、オリジナルグッズのデザインもさせていただいています!
グッズはHPよりどなたでも購入いただけます。

このような機会を頂き、本当にありがとうございました。
動物や植物など、自然を追ってきた自分にとって、すごく意味のある仕事。
そしてやっぱり、思いっきり動物描けるのが単純にすごく楽しいです。
今年は動植物を思いっきり描ける仕事を増やすぞ。

次号もお楽しみに!!