「100 drawings」3/100
2014年3月27日木曜日
2014年3月26日水曜日
100 drawings
今日から『100 drawings』をテーマに毎日小さなドローイングをしてゆくことにしました。
なるべく毎日、まずは100枚を目標に達成できるように続けてみたいと思います。
その成果を毎日ここやSNSで発表していきたいと思います。
まずは記念すべき1枚目。
1/100 drawing
なるべく毎日、まずは100枚を目標に達成できるように続けてみたいと思います。
その成果を毎日ここやSNSで発表していきたいと思います。
まずは記念すべき1枚目。
1/100 drawing
2014年3月9日日曜日
origamiorimas アンプペイント
第一弾はORANGEのミニアンプ!
サイケデリックでカラフルなんだけどクールな感じも持たせたいなあと思いながら描きました。制作すごく楽しかった。
front
side(left)
side(right)
実際に本体と合わさった完成品!かっこ良い〜〜〜!!
小池くん(こいちゃん)と初めて会ったのは大学1年生の頃、某大学のスタジオ、もしくはライブハウスだったと記憶している。
彼の造り出す音楽はとてもクールで熱くて、でもステージから降りると優しいジェントルマンで魅力的な面をいくつも持っているこいちゃん。そんな彼が新しくスタートさせた音楽プロジェクト、origamiorimas。
私は音楽を奏でることはできないけど、音楽と関わる仕事をいつかやってみたいと思っていたから、リスペクトしているアーティストとこんな形で関わらせてもらえたことが心から嬉しいです。こいちゃんの持つ独自のセンスや雰囲気、彼の好きなものからインスパイアを受けて、それを私の中で新しいイメージに変換して目に見える形になったって感じで、科学反応みたいなことが起こって面白いくらいどんどんイメージが湧いたのは不思議な出来事だった。
実は次のアートワークの制作も進行中!
どんなものになるか制作しながら私もわくわくしています。
2014年3月4日火曜日
いろいろいろ色!
どーん!
色の洪水。
無条件でわくわくする。
自分の気分やその時の体調なんかで出てくる色が変わるのもまた面白い。
今友人が立ち上げたあるプロジェクトで立体物にペイントする仕事をさせてもらっているのだけど、すごく面白い。
やっていることは平面の時と変わらないのだけど、支持体が変わるだけで絵の見え方が全然違うものになるから面白い。
2Dが3Dになって目の前で絵が立ち上がってくる瞬間の興奮たらない。
大学で専攻していたサーフェスデザイン(Surface/表層、表面)について改めて考える。
例えば自分のイラストを何かの表面に乗せるとする。服だったり箱だったり食器だったり…色々あると思う。
ここで注目したいのは同じ絵や柄でも乗せる対象によってその見え方が大きく変わるという事。
柔らかかったり、固かったり、曲線があったり、角があったり。
影の落ち方も様々だから置く場所や時間によって色がくるくる変わる。
当たり前の事だけど実感として、これはすごく面白いことだと改めて思った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すんごくカッコ良いのできたから早くお披露目したい!
色の洪水。
無条件でわくわくする。
自分の気分やその時の体調なんかで出てくる色が変わるのもまた面白い。
今友人が立ち上げたあるプロジェクトで立体物にペイントする仕事をさせてもらっているのだけど、すごく面白い。
やっていることは平面の時と変わらないのだけど、支持体が変わるだけで絵の見え方が全然違うものになるから面白い。
2Dが3Dになって目の前で絵が立ち上がってくる瞬間の興奮たらない。
大学で専攻していたサーフェスデザイン(Surface/表層、表面)について改めて考える。
例えば自分のイラストを何かの表面に乗せるとする。服だったり箱だったり食器だったり…色々あると思う。
ここで注目したいのは同じ絵や柄でも乗せる対象によってその見え方が大きく変わるという事。
柔らかかったり、固かったり、曲線があったり、角があったり。
影の落ち方も様々だから置く場所や時間によって色がくるくる変わる。
当たり前の事だけど実感として、これはすごく面白いことだと改めて思った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すんごくカッコ良いのできたから早くお披露目したい!
2014年1月29日水曜日
最近
ほぼ週5で働いている。毎日が泡のように消えていく。仕事は嫌いではない。働くことも。でも明らかに絵を描く時間が減ってしまったことについては「こんなはずじゃないさ、それは分かっている」と明るい気持ちでそんなことを毎日思っている。
自分で選んだわけだから誰のせいでもない。本当の自分との闘いが始まっている。
環境の変化に慎重な私は新しいことを生活に入れるとそれが馴染むまで少し時間がかかる。でも悩んでいても仕方ないのでできることから少しずつ始めようということで、何とか集中できる時間を探して描いたスケッチ。
深海のいきものたちに癒される。ありがとう深海。
自分で選んだわけだから誰のせいでもない。本当の自分との闘いが始まっている。
環境の変化に慎重な私は新しいことを生活に入れるとそれが馴染むまで少し時間がかかる。でも悩んでいても仕方ないのでできることから少しずつ始めようということで、何とか集中できる時間を探して描いたスケッチ。
深海のいきものたちに癒される。ありがとう深海。
注:全部ほんとに存在する生きものです
2014年1月7日火曜日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
皆さんにとって幸多き一年になりますように!
今年も宜しくお願いします!
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
新年に引いたおみくじは大吉でした。
去年は凶だったから、何か励まされているようでありがたかったです。
昨年末から色々なことをより充実させるために新しい挑戦も始めました。
色々思う所もあるのですが、自分の思う方向へよりぐんぐん進むために、やるべきことはしっかりこなしつつ、今年は変な遠慮をせず、自分の主張をしっかりしていきたいと思っています。そして色んなことをもっと自由に楽しむ一年にしたいと思っています。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2014 .1.7 大間々渓子
登録:
投稿 (Atom)