2013年9月1日日曜日

ただいま!の旅

6月、7月と個展を2つ終え、その間にイラストの仕事もしていたのですっかりすっからかーん!になり、放心していたらもう9月になっていました。
気付いたら秋の気配が背後まで迫っている。
いけませんね、こんなことでは。

6月のcommune、7月の番狂せ、本当に本当にありがとうございました。

7月の終わりとともに、もうしばらく描けない…筆握りたくない…
と、かなり制作意欲が半減していたのですが、8月に山形に行って何も考えないで自然の中に体をぽーんっと投げ出したり、
ここ2年位ずっと気になっていたこと(じいちゃんの墓参り、ずっと会いたかった人たちにゆっくり会う等)をしたらすっかりパワーチャージ。
体も心も「芸術の秋」仕様になって戻ってきたのでありました。
自分というものを形成してくれたルーツを改めて感じた、ただいまの旅。
やっぱり酒田の海と山と人が大好きです。
皆いつまでも元気でいてほしい。

また秋もいろいろ描いていきたいと思います。








2013年7月31日水曜日

番狂せでの個展も最終日!

今日で番狂せでの個展が最終日です。
というか、個展、しばらく予定ないので個展自体が一旦最終日です。笑
今晩も在廊予定、というか飲んでいるので来てくださった方とたくさんお話したい
と思っています◎

まだ終わっていないので感想を書くのは早いかもですが、この一ヶ月、
不思議なことがたくさんありました。
ここに文字で起こすと、精神がちょっと変な人かと思われるかもしれないので
詳しくは書きませんが、様々な暗示というか、ちょっと普段使わない、あまり拓くことのないの感覚の方が敏感になっていたのか、おもしろいものやこわいものを見ました。


馬鹿だと思われるかな。書かないと言いましたが、ひとつだけ。
番狂せさんの搬入を終え、帰宅した夕方、前日からの徹夜と搬入の疲れから電気をつけたまま夕寝してしまい、あー電気消さなきゃなと、朦朧としながら電気のリモコンに手をやりました。が、何度ボタンを押しても電気が消えず、あれ?あれ?なんてやっているうちにそれは起こりました。

なんと、いきなり部屋の電気から青く透けたオスのライオンがどわぁ〜っと出てきて、私の上に覆いかぶさってきたのです。
キャーーー!!!なにこれ…
私はめちゃくちゃ慌てて、手や足を噛まれないように必死にもがきました。
と、そこへまた電気の中からメスのライオンがどぉーん!と出てきてオスのライオンに
噛みつきました。そして私の上でその2匹のライオンが取っ組み合いを始めたのです。
こわいよー、なにこれ!と思っても身体は動きません。
と、次の瞬間オスライオンがしっぽを巻いて退散、消えていったのです。
そしてメスライオンも消えてしまいました。
やっと起き上がることができた私の隣には我が家の猫、おむすびが座っていました。

今のは何だったんだ…。
慌てて調べました。
とりあえず、「夢 ライオン」で。
すると、ライオンは権力の象徴で、力を与えてくれる、基本的には良いものとされているみたいなのですが、覆いかぶさってきたり、攻撃をしてくる場合は、権力に取り込まれる、悪い暗示ということが分かりました。
でもメスライオンが助けて(?)くれたので、この先何か大きな力に取り込まれそうになった時助けてくれる人やものがあるのかもしれない!と思い、勝手に一安心しました。

うまい話には気をつけよう!そう思ったのでした。

他にも、寝ていて寒いな〜と思ったら誰かが首に温風をあててくれたり、お風呂のドアが勝手に開いたり…
クーラーが突然温風を出したのかもしれません。ドアは最初からほんの少し開いていたのかもしれません。全部ただの夢かもしれません。
でもそうゆうものを感じてしまう時というのは自分が興奮状態だったり、神経質になっているサインだったりするので、この一ヶ月、以外と緊張していたんだなぁ、と思いました。

しょうもない話を長々とすみません。

今日までたくさんの方に来ていただき、本当に感無量です。
番狂せでの個展の感想はまた後日改めてゆっくり書きたいと思います!
では今晩も楽しいお酒をいただいてきます◎


2013年7月20日土曜日

ひとをおもう

新しい絵の制作に取りかかっています。
相手のことを想いながら描くのはすごく楽しいし、幸せな気持ち。

人と関わることで化学反応みたいに全然違う景色が広がる。
頭の中のイメージを取り出して絵で会話をする。
自分が本当にやりたかったことが少しずつだけど形になってきている。

こんな素晴らしい事や人との出会いが待っているんだよって一年前の私に教えてあげたい。
そしてまた一年後の私が今の私にそう言えるように頑張りたい。
そうやって少しずつ色んなことが気持ちよくなっていけたら良いな。

きっと楽しいことが待っているから諦めないでって少し先の自分が言って
くれているうちは色んな景色の中をびゅんびゅん走ろうと思う。


このアジたちのように。









2013年7月18日木曜日

夏がきている



早いもので。
番狂せさんでの展示も折り返し地点。毎週木曜日は必ずお店におります。
来週は木、金とおります。(お店は土日祝はお休みです!)
※26日(金)はクロージングパーティです。来て下さい〜飲みましょう〜

番狂せでしか見れない新作多数です。


どん。






































穏やかな海の絵もあります。是非是非。




さて、我が家では大規模な模様替えをして気持ちも新たに夏を迎えています。
実家から酒田(庄内)のメロンが届く。
これが来るとあ〜、夏が来たなあって思う。































夏も元気いっぱい!夏生まれの白黒娘。
















くんくん、お水かな?





















ふう〜つかれたよ〜の顔。
おもしろい顔だな。






















最近思うこと。
SNSがどうも苦手です。
ずーっとやってなくて、始めたのも遅くて最初から合わないなと思ってはいたのですが、
色々な情報がとてもうるさく感じてしまってだめです。
私が影響を受けやすいだけかもしれないけれども。

とは言いつつ、ちゃっかり利用させてもらっている部分もあるのですが。
ハッピーな記事ばかりではないし、時として何だか難しい意見を言う場、みたいな雰囲気もあるし、SNS内での人間関係とか見たくないものまで見えてしまったり。

現実(リアル)の世界の情報を整理するので最早いっぱいいっぱいな私。
そしてもうできれば余計なものはどんどん削ぎ落として本当に大事にしたいものに時間を費やしたい。
人もものも。自分の手でしっかり繋いでおける範囲のものだけで良いです。

どんなに便利な時代になっても面と向かって相手の目を見て得た情報やその時の自分の気持ちや直感を大事にしようと思うのでした。

そして自分の中の静かな世界に常に耳を傾けていたいです。


2013年 夏



2013年7月3日水曜日

始まりました!

大間々渓子 個展『うみのいきもの展』@番狂せ 7/1よりスタートしております!
お店の雰囲気に助けられ、いい感じです。
ちょっとだけ、どん!






訪れる度にオーナーさんの心意気に胸打たれる、そんな素敵な場所です。
お店のある新宿荒木町は江戸時代には美濃国高須藩藩主・松平義行の屋敷があった所で
歴史的に見てもとっても興味深い場所です。
近代的なビルの間に古い造りの建物があったり、緩やかな勾配の道など、ふらっと歩くだけでも当時の名残を見ることができます。
番狂せはそんな情緒溢れる荒木町にあります。
ここで出会った人とは不思議と仲良くなってしまう、というおいしいお酒が飲めるお店です。
私は基本的には毎週木曜日、あとは行ける時は他の日もふらっと飲みに行こうと思っています。今週は金曜日(7/5)に行きます。
金曜日にはオーナーさんの計らいで、新作に次ぐ新作が何点か増える予定です。
一ヶ月という長い時間をいただいているので、会期中も少しずつ絵を増やしていきたいと思います。


大間々渓子 個展『うみのいきもの展』

☆クロージングパーティ☆ (みんな来てね!!!!♡)
7/26(金)19:00~22:00/¥2000 ワンドリンクフリーフード

アートスナック 番狂せ
〒160-0007
東京都新宿区荒木町3番ソシアラキビル1階
http://bankuruwase.net/

最寄り駅:四谷三丁目より徒歩5分
営業時間:月〜金(19時〜25時)土日祝定休
※飲食店ですのでワンオーダーをお願いします。



是非遊びに来て下さい☆




2013年6月25日火曜日

大間々渓子 個展『うみのいきもの展』








































直前になってしまった!
夏の個展のお知らせです!



大間々渓子 個展『うみのいきもの展』
会期:7/1(月)~7/31(水)
場所:アートスナック 番狂せ

スナックとアートが融合した空間がとっても魅力的なアートスナック 〈番狂せ〉さんで7月いっぱい個展をさせていただきます!

本展示では海の絵をメインに展示をさせていただきます。
私の第二の故郷、山形県酒田市の海と昨年旅した沖縄の離島に思いを馳せながら
大好きな海を描きます。
美味しいお酒を飲みながら海の中でほろ酔い気分◎
是非ふらりとお立ち寄り下さい。

☆クロージングパーティ☆
7/26(金)19:00~22:00/¥2000 ワンドリンクフリーフード

アートスナック 番狂せ
〒160-0007
東京都新宿区荒木町3番ソシアラキビル1階
http://bankuruwase.net/

最寄り駅:四谷三丁目より徒歩5分
営業時間:月〜金(19時〜25時)土日祝定休
※飲食店ですのでワンオーダーをお願いします。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海の絵ばかり描いているので色んな青がたくさん。
ブルーの絵を描いていると、とても心が穏やかでいられるような気がします。
心のままに、さ〜っと描いた海から、がっつり描き込んだ海まで、私の中にある海と
海のいきものを描いています。
どうぞよろしくお願いします。



2013年6月10日月曜日

大間々 渓子個展『近くて遠い国』終了!

すっかり更新が遅くなってしまったのですが、先週水曜日に
大間々 渓子 個展『近くて遠い国』、無事終了しました。
また、「近くて遠い国」のメンバー数名が新しい家族に迎えていただくことになりました。
迎えて下さったみなさん、ありがとうございます。絵がみなさんの元に旅立つことがとても嬉しいです。
今、綺麗に梱包して送り出してやる準備をしておりますのでお手元に届くまで少々お待ち下さい。

これもひとえに来てくださったみなさん、日頃応援してくださる方々のおかげです。
心からそう思います。ありがとうございました。



























実は、個展がおわってぼーっとする間もなく次の準備や仕事をしています。
これはとても幸せなことだと思います。

頭の悪い私でも、ふとした瞬間に「私なぜ絵を描きたいんだろう」とか「この絵を描き終えた先には何か待っているのかな」とか漠然と思うことがあります。
好きでやっていることなのに、矛盾しているかもしれませんが、そう思ってしまう日もあります。
でも絵を描く理由なんて案外簡単で単純なものでしかなく、描きたいから描くし、先の未来に何も用意されていないと思うのなら自分で用意するのみという結論にいつも至ります。

28年、短い人生の中で思うのは、不器用な自分が本当に心血を注いで打ち込めることは絵しかないということでした。この1年半はそれを取り上げられないよう、必死でした。
今もその必死さは変わらないし、これからも精進していかなければ簡単に自分の手から離れていってしまうと思っています。

このような発表の場を与えていただけていることは奇跡であり、日常で自分に起きているひとつひとつの事柄もまた奇跡だと思います。その奇跡を見逃さないように、これからも大事にできるようにしていけたらと思います。

さいごに、本展示開催に多大なるご協力をいただいた ギャラリー commune、昼夜問わず支えてくれた家族に、本当にありがとうございました。